そんな中でも、右肩上がりでメンテナンスの結果
を出している歯科医院があるのも事実。
先生は、患者さんがメンテナンスに通わない
たった一つの理由を知っていますか?
それを知っているか、知らないかで
5年後10年後の医院経営の状況は
大きく変わります。
歯科には、不採算的治療がたくさんあります。
・ 根管治療
・ 入れ歯
・ 補綴のやり替え など
これらは、しっかり治療すればするほど、時間は
かかるけど利益は出ない構造となっています。
そんな中でも利益がしっかりでる部門があります。
それがメンテナンスです。
しかも、患者さんに感謝されながら利益がでます。
実際にメンテナンス(SPT)1回当たりで
10,000円(1000点)位の収入です。
ではコストは、人件費とペースト代程度です。
つまり85%(8,500円)以上が利益となります。
かかる時間は30~60分程度です。
歯科の医業収入は院長がほとんどを占めています。
ただ院長だけに頼るパターンは限界があります。
つまり、院長以外の誰かも直接的な経営効果を
上げてもらう必要があります。
それが衛生士さんです。
歯科医師一人、衛生士さん三人で
売上げ1億円も可能です。
メンテナンスが増える一番のポイントは、
「患者さんの意識を変えることです。」
例えば、
たばこもお酒も食べ過ぎもなかなか人間は直す事
が出来ません。
ただ、癌になればピタリと止める人がほとんどです。
また予防大国の北欧でメンテに通う人が多いのは、
治療が圧倒的に高いからでしょうか。
そんなにも日本の治療の低いのでしょうか?
答えは、ノーです。
日本との違いは、患者さん(国民)の意識の違いです。
つまり、患者さんの意識を変えればメンテは増えますし、意識を変えられなければ、より良い器具を買っても増えることはありません。
正直言えば、歯周病説明は誰でもできます。
研修医でも、衛生士の1年目でも話すことできます。
国家試験を受かったので当然ですよね。
ただ、「説明したらメンテナンスが増えるか?」
と問われれば、「No」でしょうか。
つまり、説明には「人を動かす!」ってことが
重要なのです。
しかしながら、これをシステム化して教育している
歯科医院がどれぐらいあるか?
と問われれば、ほとんど無いと思います。
もしメンテナンスを増やすという結果を
出したければ
システムをしっかりするのが重要です。
歯周病説明が上手になると、メンテナンスが増える
だけで無く患者さんに感謝されます。
などポジティブな言葉をもらえます。
なぜなら、押しつけではなく、患者さんの歯を長く
残すアドバイスをしてあげられるからです。
ただの説明だといくら正しい内容でも、患者さんからしたらメンテナンスの押し売りと感じている人もいます。
押し売りにならない、患者さんにありがとうを
もらえる説明が大切です。
歯周病説明は、大きく変わることが無いです。
つまり一度スキルを身につければ、
一生使えるスキルとなります。
早く院内の仕組みを変えれば、
年間で500万円以上の利益が違ってきます。
売上げではなく、利益で500万円以上です。
実際に月のメンテナンス患者さんが、50人増えれば
これ位の結果がでます。
たった20人増えても、200万円にはなります。
現在は、歯科助手も歯科衛生士も求人難だったり
します。
そこで今回の取り組みでのメンテナンスの利益を、
スタッフさんに還元してみてください。
効果的な還元をすれば、
求人募集や離職率に物凄いプラスの影響
がでます。
それが医院の長期安定につながります。
説明の効率化や患者さんの気持ちを動かすため
には、話だけだと難しい時があります。
それを補うのが資料です。
一生使える!不変の歯周病説明セミナーでは
効果のでる資料を無料でプレゼント致します。
このセミナー受講者だけの、
秘密の資料がたくさんあります。
資料を使うことで、新人衛生士さんも効果的
に話すことができます。
来年に新人さんが入ったときに3万円で受講出来る
のです。
院長先生自身が教育する時間やストレスを考えると、
格安な金額だと思います。
20年30年やることであれば、
早い段階から効果あること実践するのが経営の
鉄則です。
1年実行が遅くなれば、メンテナンスの増加も1年
遅くなります。
つまり200〜500万円の利益をロスするのと一緒
です。
時代はメンテナンスが重要になっています。
メンテナンスの価値が高まっています。
ぜひ、今すぐ効果出る仕組みを
導入してください。
1. ライブ配信
20:00~21:30(90分)
1回目 | 講義 | 6月22日(水) |
2回目 | 講義 | 7月20日(水) |
3回目 | 講義 | 8月24日(水) |
4回目 | 講義 | 10月19日(水) |
5回目 | 相談会 | 11月16日(水) |
6回目 | 講義 | 12月14日(水) |
7回目 | 講義 | 2月15日(水) |
8回目 | 講義 | 3月22日(水) |
9回目 | 相談会&卒業 | 4月26日(水) |
2. 見逃し配信
10:00~11:30(90分)
※下記以外の見逃し配信や動画提供は
ございません。
1回目 | 録画配信 | 6月26日(日) |
2回目 | 録画配信 | 7月24日(日) |
3回目 | 録画配信 | 8月28日(日) |
4回目 | 録画配信 | 10月23日(日) |
5回目 | 録画配信 | 11月20日(日) |
6回目 | 録画配信 | 12月18日(日) |
7回目 | 録画配信 | 2月19日(日) |
8回目 | 録画配信 | 3月26日(日) |
9回目 | 録画配信 | 4月30日(日) |
※両方参加もOKです。
※個別に録画動画の提供はございません。
※上記以外での配信はございません。
※1医院(衛生士と歯科医師で合計8名まで参加可能)
※分院展開している法人は分院毎のお申し込みください。
お得な割引は下の方にございます。
■ オプション
認定書発行1名あたり 3,850円(税込)
※1医院で認定書が3名必要な場合は3名分かかります。
※認定書はセミナーの7回目以降に必要の有無をお伺い致します。
※クリニックで受講者の声に1人でも参加すれば2万円割引
下記の2つが必要です。
❶ 受講後のコメントを書いた紙の写真
❷ コメント紙を持った参加者が写った写真
(写真は一人ずつお願い致します。)
受講者の声に参加してくれた方には、
認定書も無料で贈呈!
※認定書は受講者の声に参加の方のみ無料です。