開業で院内デザインを決める前に

これを読まれている方の中には

これから歯科医院の開業をしていく先生も

多いと思います。

 

 

そんな先生に、知っておくと良いと

思うことがあるので、今回は

それをお伝えします。

 

 

開業が決まり、場所も決まって

あと数ヶ月でいよいよオープンとなる時に

 

沢山すべき事が出てきます。

 

 

沢山あってアタフタしちゃいますが

 

 

まずは、初期の段階で

HP(ホームページ)の内容を

作っておいて下さい。

 

 

写真は最後になると思いますが

HPの中身は、それまでにも作れます。

 

 

開業してからじゃないと

HPは作れないと思って後回しにしてしまう

 

 

直前になって

大慌てすることになってしまいます。

 

 

開業前でも○月○日オープンとする事

オープン前から宣伝することも出来ます。

 

 

 

そしてもう一つが

ホームページを含めて

認知度戦略を、どうするかを考えてください。

 

 

 

認知度戦略とは

認知度を上げるために

 

 

どのような戦略を練るか

と言うことなのですが

 

 

この認知度戦略を

しっかり考える事で

 

 

内装にも影響が出てきます。

 

 

 

認知度戦略の何が内装に

関わってくるの?

 

と思われるかもしれませんが

関係大ありなんです。

 

 

 

例えば、

 

パンフレットをどこに置くのか?

 

目立つ様な看板は?

 

どの様にしたら

患者さんが入りやすいだろう。

 

などなど。

 

 

クリニックのデザインを決める時に

院内の導線ばかり考えている人がいますが

 

 

それはとても勿体無いです。

 

 

もちろん、効率的なユニットの配置を

考えるのは非常に重要ですが

 

 

認知度戦略を考えた上で

導線だけではなく

 

 

認知度戦略の案も

入れる必要があります。

 

 

開業しようとすると

いろんな業者が院内デザインの提案を

 

 

たくさんしてくれると思いますが

それらはマーケティングの見地での

デザインではないケースが多いです。

 

 

業者の人は、やはり導線重視で

考えている場合が多いと思います。

 

 

もちろん、その中にも

良いデザインの物もありますし

 

 

導線も認知度戦略

ある程度考慮された物もあると思います。

 

 

 

したがって、一概に業者の提案がダメと

言う訳ではありません。

 

 

しかし、せっかく念願の自分の医院を

開業するのだし、業者だけに頼らずに

 

 

自らでしっかりと考える必要があります。

 

 

しかし、いざ自分で考えようと思っても

今まで内装デザインなんてしたこともないし

 

 

マーケティング的なことも

考えたこともないから難しそう!!

 

と思ってしまう人が

多いのですが、大丈夫です。

 

 

 

まず、日ごろから歯科医院だけでなく

いろいろなお店を見て

 

 

どのような入り口の造りにしてるんだろうと

常に身近な場所からでも良いので

 

 

アイディアを吸収する事が大切です。

 

 

そうすると、歯科医院の認知度戦略を

生かせる院内デザインを作るための

 

 

アイディアがたくさん見つかります。

 

 

アイディアはどこで見つかるのか?

 

その答えは街にあります。

 

 

どうしてこのお店に入ったのだろう?

 

どうしてあのお店に入らなかったのだろう?

 

 

と自分が消費者として生活している時

常に『なぜ?』と問いかけていくと

 

アイディアの質が上がります。

 

 

今までは街を歩いていても

「このお店は混んでいるなぁ」

 

 

「あのお店は、いつもお客さんが

 少ないなぁ」

 

くらいは、思っていたかもしれません。

 

 

でも、それをもっと自分の中で

深追いしてみましょう。

 

 

なんで、こんなに混んでいるんだろう?

 

立地が良いから?

 

スタッフの対応が良いから?

 

内装はどうなっているのかな。

 

 

店内が明るい

 

メニューが見やすい位置においてある

 

料金が分かりやすく掲示されている 

 

手書きのボードがあり

毎日内容を書き換えられている

 

などなど。

 

 

色々なことに疑問を持ち

なぜか?を考えることで

 

 

今まで見えていなかったポイントが

たくさん見えてきます。

 

 

そして、その気づいたポイントは

真似をすれば、同じような結果に

近づけると言うことです。

 

 

 

逆にお客さんが全然入っていない店の

特徴も同じように

 

なぜ、このお店はお客さんが

少ないのか?

 

お店の雰囲気はどうかな?

 

お店の掲示物はどこに

貼られているかな

 

 

などなど、全て疑問を持ち

自分なりの答えを出していきましょう。

 

 

 

そうすれば、お客さんの多いお店のように

真似をすれば、集患し易い

 

 

デザインになりますし

お客さんが来ないお店のようにしてしまうと

 

 

集患しづらくなってしまう可能性が

高くなります。

 

 

 

もちろん、医業と飲食店やサービス業などでは

全てを真似するわけにはいきませんし

 

 

同じ事をしたからと言って

同じ結果にはならないかもしれませんが

 

 

先ほどの自問することで

ポイントを見つけられているので

 

 

それを歯科医院になら

どう生かすか?

 

 

を考えて、歯科医院仕様に

変換しましょう。

 

 

 

周りの人がやってくれるし

そんなの面倒だし

 

 

他にもすることが沢山あるから

内装デザインは

 

 

もう人任せにしちゃおう

なんて思わないで下さい。

 

 

 

歯科医院の開業は

人生でも大きなイベントです。

 

 

失敗しない為にも、

良いアドバイザーに聞いたり

 

 

また普段から知識を増やしていくと

良いと思います。

 

伊勢海 信宏

次の記事へ!

 

【ステップで学びたい先生へ】

メルマガ登録されると

体系的に学べ、

理解や成長が早くなります。

 

 

コスト低く、手間がなく経営効果を出したい。

 

口コミで100医院以上が参加

 

地域で1医院限定なので先着順です!

 

→歯科開業医ネットワーク

 

・ ・

 

歯科開業医ネットワーク 解説アニメ動画

先生は患者さんの歯の年齢を伝えられますか?


簡単に数値化できるシステムがあります。



 

→歯の年齢診断プロ

 

手間なく売り上げを増やすには待合室動画が必須!
でも、動画に50万や100万も払っていませんか?


今だけのお得な特典があります。詳しくはサイトで。



 

→手間なし動画くん

 

→手間なし動画くん



コスト低く、手間がなく経営効果を出したい。


口コミで100医院以上が参加

地域で1医院限定なので先着順です!



 

→歯科開業医ネットワーク

 

→歯科開業医ネットワーク



開業に不安がある歯科医向け!1日5分読むだけで 開業のスキルが身につく  開業成功ステップ メールレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事