
歯科の急患や初診対応時の自分って?
『急患が入りました。』『急患が来られました。』とスタッフから言われる事ありますよね。そこで一つ質問です。こう言った状況の時に先生はどんな表情でどんな発言をしていますか?① 嫌そうな顔で『今は厳しいよ。 ...
『急患が入りました。』『急患が来られました。』とスタッフから言われる事ありますよね。そこで一つ質問です。こう言った状況の時に先生はどんな表情でどんな発言をしていますか?① 嫌そうな顔で『今は厳しいよ。 ...
仕事がマンネリ化してつまらなくはないが楽しくもないと感じる事はないでしょうか? こう質問すると、本心では「そういうことある!」と思っても、なかなか他人に言うには憚れる気がするので正直には言えないで ...
今回は避けては通れない患者さんからのクレームトラブルの対応についてお伝えしていきます。クレーム・・・トラブル・・・・と聞くだけで、気が重くなりますよね。とは言え、歯科医をしていたら患者さんとのトラブル ...
前回、『家庭や歯科医院の収支を考えみる。 そして投資です。』(http://haisyakaigyo.com/?p=732)の中で、利益の浪費と再投資についてお話をしましたが今回はそれに加えてもう一 ...
前回の『歯科医院の売り上げと 利益はどうなるのか?』(http://haisyakaigyo.com/?p=730)の続きでお金の考え方についてお話します。前回のお話では 収入が1.5倍になり貯金が3 ...
歯科医という職業をしているならば日々の治療を通して患者さんと接していますよね。「性格がシャイだから・・・」とか「話すのは苦手だから」と言って患者さんと一切コミュニケーションを取らずに治療を行うことは、 ...
歯科医の仕事は、多岐に渡ります。しなくてはいけない事や知りたい事、してみたい事と色々とあるでしょう。しかし、まずそれらの事をする良い方法がわからないと言う先生が多くいらっしゃいます。だから、今回はこの ...
開業する時期はいつがいいですか?と、よく聞かれます。大学で6年間、歯学を学び国家資格を取って歯科医院に勤務して研修医からステップアップして...と、この頃から開業の事を意識し出す人は多いと思います。学 ...
守派離(しゅはり)という言葉を知っていますか?なんだか、かっこいい響きですよね。と、タイトルを見てこの記事を読もうと思ったのにいきなり「守派離」なんてこんな話題がインプラントなどの前に単治やインレー形 ...
前回のお話『セラミックインレーや ゴールドインレーが好きなわけじゃない。』(http://haisyakaigyo.com/?p=488)で患者さんが最初から自費の補綴物を入れたいとは思わないとお伝え ...
過去にも何度かお話しましたが増患や自費治療率を上げたいと言う目標があるのならばまず第一にすべきことは『信頼されるドクター』になる事です。とは、言うものの「信頼されるドクターなんて 簡単になれるの?」と ...
あなたの歯科医院はどんな歯科医院ですか?いきなり、こんな風に質問されると意外と答えに窮しますよね。『え!どんな歯科医院? う~ん。強いて言えば根治を...。』『神経を出来るだけ 残す様にしているよ。』 ...
以前に『患者さんはなぜ自費治療を 受けるのか? (歯科研修医でも大切)』(http://haisyakaigyo.com/?p=390)で、人によって何に価値を感じるのかは違うと言うお話をしました。簡 ...
将来、より高いレベルに行きたいと思った時に第一にすべきことは何でしょう?まずは、努力!と熱血漢に言いたいところなのですがただ努力するだけでは残念ながら結果はなかなか出ません。 向上心のある人ならより高 ...
今回はすこし趣旨を変えて人生についてお話をしようと思います。では、早速ですがあなたに1つ質問です。あなたは歯科医院を開業して成功したいと思っていますか?たぶん、答えは「イエス」だから、このサイトを読ま ...
同じ時間を過ごしていると思えないほど結果を出す人っていますよね。でも、当然ながら時間はみんな平等のはず・・・では、その人達は一体何をしているんでしょうか。結果を出す要素の一つにスピードをあげるという事 ...
人は生まれた瞬間からみんなが同じではなくそれぞれ違いがあります。頭が良い悪い運動神経が良い悪いスタイルが良い悪い顔が良い悪い 家が金持ち、貧しい身長が高い低い挙げだすとキリがありません。そもそも、どん ...
ここまでにお話しした『開業成功の7つのスキル』(http://haisyakaigyo.com/?p=79)ですがこの全てのスキルを同時進行で学んでも結果が出づらいです。今一度、この7つのスキルをおさ ...
『開業成功の7つのスキルや能力』(http://haisyakaigyo.com/?p=79)で開業して成功するために必要な7つのスキルを以前お話ししましたがその7つのスキルを詳しく解説していきます。 ...
開業して成功するために必要な7つのスキルを以前お話ししましたが(『開業成功の7つのスキルや能力』) その7つのスキルを解説していきます。 7つのスキルとは①治療技術②コミュニケーション能力③気付く力と ...
現在、既に自費が多い先生もいればまだ、これからだと言う先生もおられると思います。「これからだ」と思う先生の中には自費を増やしたいけど地域的に田舎だから無理だとと思っている方もおられるでしょう。その悩み ...
以前に目標達成のためには計画とマスターマインドが重要とお話しました。『歯科医師としての 計画の立て方を学ぼう』(http://haisyakaigyo.com/?p=241)『成長できる仲間=マスター ...
歯科医としての目標を持っていますか?目標があるならば、それを達成したいですよね。目標達成に必要な計画そこで目標達成するために必要な事があります。それは まずは計画を立てる事です。 ただ、その計画の立て ...
目標を達成するために絶大なパワーを発揮するものがあります。今回はそれをお伝えします。これで目標を達成できる!?簡単な方法 それは 『目標を紙に書いて 常に持ち歩くことです』そんな事で達成するかよ ...
歯科医師の仕事の方向性は昔はほとんどが開業でした。家庭に入る道を除外すれば、95%以上は開業だったかもしれません。 そして数%が大学などに所属。 医療法人などに勤務でいる人はかなり少数だったと思いま ...
保険治療で、ある程度の治療を出来るようになると少しずつ質の高い治療をしたいと思うようになる先生が多いと思います。しかし、いくら自費治療をしたいと思っていても患者さんの希望ありきの自費治療。歯科医である ...
歯科医師になり、最短で結果を出したい!と誰しも思うと思います。しかし、「最短で結果を出す!」という意気込みとは裏腹になんだか漠然としすぎていて容易なことではないのでは・・・と、不安な気持ちになりますよ ...
開業を考えている中、辛い現状ですが歯科業界は『将来が暗い』と言われています。こんな事を言われると「今後の歯科業界は、どうなるの?」と不安になってしまいますね。しかし、これから医院を経営していこうと考え ...