来院数が平均的に少ない医院がすべき事。
前回『歯科のレセプト枚数が少なく アポが空いている人へ』(http://haisyakaigyo.com/?p=958)の続きです。前回、歯科とは全く関係のなさそうな有名パン屋さんの話をしまし ...
前回『歯科のレセプト枚数が少なく アポが空いている人へ』(http://haisyakaigyo.com/?p=958)の続きです。前回、歯科とは全く関係のなさそうな有名パン屋さんの話をしまし ...
アポが、割りと空いている時に 気を付けている事は何かありますか?アポが空いていても特に何もせず普段通りにやっているのであれば損をしているかもしれません。例えば、飲食店を考えてみて下さい。あなたが、も ...
初診を増やしたいと思いますよね。医療で言えば、初診患者さんですが医療以外のどんな仕事であっても「新規」のお客さんを増やすことはとても大事なことです。逆に、新規の人がどんどん減ってしまえば必ずその会社や ...
もし、あなたの開業場所が都心や繁華街などではなく地元密着型の地域であれば地域の商店の人と仲良くなりましょう。例えば髪を切りに行くのも地元の床屋や美容院焼き肉を食べに行くのも地元の焼肉屋雑誌を買うのも ...
スマホが急速に普及し今ではなんと15歳〜69歳の人のうち8割近くがスマホを持っていると言うデータが出ています。そして、スマホの普及に伴いSNSもどんどん普及しています。今や老若男女問わずフェイスブック ...
『歯科の初診増加方法』(http://haisyakaigyo.com/?p=754)で述べましたが初診を増加させるには外部対策(院外)と内部対策(院内)で行えることがありましたね。そして、外部対策に ...
前回『歯科の初診増加方法』(http://haisyakaigyo.com/?p=754)でお話しした外部対策の一つに「駅看板」を挙げました。今回は、その駅看板についてお話します。よく駅のホームや改 ...
歯科医院の悩みと言えば何を思い浮かべますか?治療点数がなかなか上がらない自費治療があまり無いキャンセルや中断患者さんが多いリコール率が低いなどなど、歯科医院を経営していく中でいろいろな答えが考えられる ...
今日は『名刺』についてお話します。会社員であれば名刺を持っているのは当然のことですが歯科医は持っていない人も多くいます。勤務先の医院で名刺を作ってくれる歯科医院もあれば先輩ドクターでも名刺なんて作られ ...
前回『患者さんからの 歯科医院の紹介を増やす』(http://haisyakaigyo.com/?p=656)で、医院のパンフレットを製作することをお勧めしました。そして、今回はそれに引き続きさらに ...
前回まで合計6回にわたって歯科医院の看板での集患についてお伝えしてきました。もし、まだ読んでいないものがありましたら歯科医院が看板を出すことの意味そしてそれを、どのような看板にすればただ立てているだけ ...
前回『初診患者さんの問診時の 注意点とは』(http://haisyakaigyo.com/?p=475)で患者さんの思っている事をすべて聞く事が大切とお話しました。患者さんの不安や悩み、疑問また ...
今回は、ホームページ作成におけるポイントの実践編、最後になります。最後は、「患者さんに メリットを感じてもらうこと」に重点を置いてお伝えしていきたいと思います。以前の記事『歯科医院のホームページから ...
ホームページで歯科医院の雰囲気を伝えるにはどうすれば良いのでしょうか?以前に『患者さんは歯科医院の ホームページの何を見ているのか?』(http://haisyakaigyo.com/?p=320)で ...
前回の記事「歯科医院の検索順位を上げる方法」(http://haisyakaigyo.com/?p=328)で絞ったキーワードがあると思います。今回は、それをどう活用したら検索順位に反映されるかという ...
今まで3つの記事で歯科医院ホームページ作成においてポイントとする点と考え方をお伝えしてきました。歯科医院ホームページ戦略のポイント (http://haisyakaigyo.com/?p=317)患者 ...
今回は初診中断のお話、最後になります。最後のパターンはラポールが出来てない時に抜歯やその他、大きな治療の話をしてしまっているケースこれもよくあるケースです。そしてこのケースの場合は残念なことに時間が経 ...
今回は初診中断の パターン②と③をお伝えします。 パターン② 親知らずの痛みが主訴で初診来院された患者さんの次回予定が紹介状・SC・経過観察・Cチェックなどのケース主訴が親知らずの痛みなどのケースは即 ...
今回は、初診患者さんが治療中断患者さんになってしまうよくあるパターンをお伝えしていきます。この内容はボリュームが多いので3回に分けてお伝えします。以前に「初診患者さん、中断してないですか?」(http ...
ホームページ制作の最後のポイントはホームページからメリットを感じることです。これは、患者さんがあなたの医院のホームページを閲覧した際に何かしらのメリットを感じると言うことです。「メリット?」と思われる ...
前回『歯科医院ホームページ戦略のポイント』で、ホームぺージ作成にあたり大切なポイントが3つあるとお伝えしました。その3つとは① インターネットの検索順位で 上位にくる② 通いたくなる雰囲気を感じる③ ...
ホームページ制作の重要なポイントを今回お伝えしたいと思います。前回『歯科医院におけるホームページの価値』で、いかにホームページが集客に重要かと言うお話をしました。これを踏まえて、今回は早速ですが実際に ...
前回『歯科医院もインターネット戦略を学ぼう!』(http://haisyakaigyo.com/?p=311)の中でも、お伝えしましたが今や歯科医院もインターネットの情報発信は必要不可欠な時代です。し ...
患者さんで溢れる歯科医院を作りたいと思うのであればインターネット関連の知識を学ぶことは大切です。今まで広告宣伝活動としてそこまで積極的にしていなければ尚更です。宣伝と言えば開業時に新聞に折込チラシを入 ...
初診で来られた患者さんは その後も、ちゃんと通院されていますか?「痛みがある!」と言う主訴で初診で来られて応急処置をしたものの2回目の予約からパタリと通院されなくなった・・・なんて経験ないでしょうか? ...
前回、『歯科医師の初診対応の注意点』(http://haisyakaigyo.com/?p=258)で初診患者さんへの対応は初診である、まさに初めての来院時がとても重要だとお話しましたよね。その初診時 ...
以前、「初診の推移を見ていますか?」で初診患者さんが大切だとお話しましたが 実際に初診の患者さんはどういった気持ちで来院されているのでしょうか?『痛いところを治して欲しい』『腫れた所は大丈夫だろうか ...
初診患者さんを大切にしていますか?もちろん再診も初診もどんな患者さんであろうとも大切なのは同じなのですがクリニックが上手く行くには初診患者さんからの信頼を得る事が重要です。 初診の患者さんは、大事どん ...