
自分の殻、歯科医院としての殻をやぶって成長する。
自分の殻、歯科医院としての殻をやぶって成長する。 人間だれしも殻があります。 ・このぐらいしか自分は出来ない。 ・そんな事は出来ない。 ・分かるけどやるのは厳しい。 こんな風に思う事ありますよね。と言 ...
自分の殻、歯科医院としての殻をやぶって成長する。 人間だれしも殻があります。 ・このぐらいしか自分は出来ない。 ・そんな事は出来ない。 ・分かるけどやるのは厳しい。 こんな風に思う事ありますよね。と言 ...
歯科医院受付の業者に対する電話対応と伝言 診療していると、毎日受付のスタッフから『先生、○○さんって方から お電話です。』『先生、××の事で 電話が来てます。』などと、いろいろ業者やセールスの電話がか ...
歯科医師や衛生士のちょっとした伝え方で、患者さんの感じ方が違う。言葉って、すごく影響力がありますよね。相手の話で心が動かされたり感動したり怒ったり悲しんだり嬉しかったりいろいろな感情が芽生えます。こ ...
動画撮影でスタッフ教育の時間短縮スタッフの教育ってかなり手がかかりますよね。手間をかけて教えて行く事でスタッフもが育って行くので非常に必要なことなのですがただ時間も、かなり取られてしまいます。新しいス ...
前回の『成功の為の第二ステージは 人への投資』(http://haisyakaigyo.com/?p=1389)からの続きですが、あなたの理想のクリニックを作りたいなら、そのためには人を育てる事が大切 ...
歯科医院では、日々の診療でさまざまな材料を使います。セメント、印象材、石膏にボンディング。気にせずに使うか?それともコスト意識をもって使うか?この意識の違いが、すごく重要です。合着した後に、練板をみる ...
前回『患者さんが入りやすい 歯科クリニックにするために』(http://haisyakaigyo.com/?p=1274)で、患者さんの足が遠のく歯科医院の入り口について話しました。では、今回は患者 ...
前回の『トリートメントコーディネーター その①』(http://haisyakaigyo.com/?p=1211)の続きです。前回はトリートメントコーディネーターのメリットについてお話しました。簡単 ...
トリートメントコーディネーターって言葉を知っていますか?最近では、歯科医院でも定着しつつあるので「知っている」と言う方もいれば「聞いたことは、あるけれど いまいちよく分からない」と言う方も多いかもしれ ...
前回の『あなたの歯科医院の受付対応は 感じが良いですか?』(http://haisyakaigyo.com/?p=1106)からの続きです前回は感じが良い受付のポイントの1つ目として、あなたの事を知っ ...
あなたのクリニックの受付は感じが良いですか?もし、感じが悪ければ確実に損をしています。歯科医院に治療に行けば患者さんは必ず受付に会いますよね。その受付の対応の感じが良くなければ、どんなに先生の腕が良く ...
前回の『歯科医院の受付電話対応の 評価基準』(http://haisyakaigyo.com/?p=1011)で、電話対応におけるチェックすべき7つの項目表を作成し友人の方に自分の医院に電話予約をし ...
前回『歯科医院の電話対応の 感じは良い?』(http://haisyakaigyo.com/?p=1008)になりますが、前回歯科医院の電話対応がとても重要で、患者さんの増減にまで影響を及ぼす事をお話 ...
電話の対応ってものすごく大切です。一流ホテルの様な完璧な応対をしない迄も必ず、感じの良い対応が出来る必要があります。私自身の経験でも飲食店でも予約した際に電話対応した人の感じが悪いとそれだけで既に、 ...
前回の『歯科医院のスタッフへの コーチングとティーチングの 使い分け』(http://haisyakaigyo.com/?p=999)からの続きで、今回は、コーチングとティーチングの実際の院内での活 ...
あなたは、スタッフにも成長してほしいと感じていますか?歯科医院は、院長だけがすごいスキルを持っていたとしても成り立ちません。もちろん、ものすごく腕が良くそのスキルだけで、名医と呼ばれる人もいます。そ ...
前回まで時間管理についてお伝えしてきました。そして、今回もまだ時間管理についてのお話は続きます。ただ、前回までとは少し違った視点での時間の有効活用法についてお話したいと思います。忙しい中でも、目標を達 ...
患者さんとプライベートの話はしますか?私自身は治療以外の事はあまり話さないタイプなのですが出来れば、少し治療以外のコミュニケーションを取った方が良いと考えています。特に若いドクターは時間があれば患者 ...
朝礼もしくは朝ミーティングをしていますか?クリニックによっては出勤したら、なんとなく周りに挨拶だけして、すぐに診療に入ると言う場合があります。もしくは診療が終わったら、そのまま『お疲れさま~』と言って ...
歯科医院って女性社会です。院長だけが男性であとはすべて女性スタッフと言うケースが、ほとんどだと思います。もちろん院長が女性でスタッフもその他のスタッフも女性で全員が女性のみと言う医院もあります。しかし ...
今回は、まだしっかり成長しきっていないスタッフに仕事を頼むときのポイントについてお話したいと思います。 「しっかり成長しきっていない」と言うのは、一人で考えて仕事ができるレベルではないと言うことです。 ...
あなたはスタッフに対して仕事で何を求めていますか。アポイントが取れる様になる事?患者さんを導入出来るようになる事?お会計が出来るようになる事?滅菌や準備が出来るようになる事?これは全部。挙げ出せばキリ ...
歯科医師・歯科衛生士・歯科助手を育てる事が大切 歯科医院を開業すると、人をまずは雇わないといけません。 最初は、衛生士1人に受付兼助手を1人ぐらいからスタートでしょうか。 人によっては、夫婦でやって雇 ...