歯科医院内で自己紹介を見せる。
人は、自分の知っている人に興味があります。それは家族ではなくても他人に対してもです。家族のことであれば当然のように知っていることでも他人となると、いくら知人でも知らないことは多いものです。どんな仕事を ...
人は、自分の知っている人に興味があります。それは家族ではなくても他人に対してもです。家族のことであれば当然のように知っていることでも他人となると、いくら知人でも知らないことは多いものです。どんな仕事を ...
治療内容によって次回のアポだけでなく次々回のアポ(二つ先のアポ)まで取る事がありますよね。治療によって必要であればそうする事は良い方法だと思います。しかし、これには注意点があります。それは患者さんの心 ...
前回『歯科のレセプト枚数が少なく アポが空いている人へ』(http://haisyakaigyo.com/?p=958)の続きです。前回、歯科とは全く関係のなさそうな有名パン屋さんの話をしまし ...
前回『歯科医院のパンフレットとは 違う目的の小冊子とは』(http://haisyakaigyo.com/?p=795)で、患者さんに読んでもらえる小冊子を作るための初めのステップとして小冊子のテーマ ...
歯科医院で患者さんが手に取って医院の情報を得られるものと言えば、医院のパンフレットがあります。医院のパンフレットは広告がわりにもなりますし医院の紹介や、診療時間診療科目なども掲載することが出来て今では ...
前回、『歯科医院初診数が減少したら...』(http://haisyakaigyo.com/?p=789)で、初診増患のための内部対策についてお話しました。もし、今は新患数もしっかりとあって悩みが無い ...
初診を増やしたいと思いますよね。医療で言えば、初診患者さんですが医療以外のどんな仕事であっても「新規」のお客さんを増やすことはとても大事なことです。逆に、新規の人がどんどん減ってしまえば必ずその会社や ...
前回『歯科医院のブログ活用と集患』(http://haisyakaigyo.com/?p=772)を読んで「今までは医院のホームページは 開設していたけれど それ以外のインターネット系の 宣伝広告 ...
『歯科の初診増加方法』(http://haisyakaigyo.com/?p=754)で述べましたが初診を増加させるには外部対策(院外)と内部対策(院内)で行えることがありましたね。そして、外部対策に ...
スマホが急速に普及し今ではなんと15歳〜69歳の人のうち8割近くがスマホを持っていると言うデータが出ています。そして、スマホの普及に伴いSNSもどんどん普及しています。今や老若男女問わずフェイスブック ...
『歯科の初診増加方法』(http://haisyakaigyo.com/?p=754)で述べましたが初診を増加させるには外部対策(院外)と内部対策(院内)で行えることがありましたね。そして、外部対策に ...
前回の『歯科医院が駅看板を出した方が良いか』(http://haisyakaigyo.com/?p=756)に続き、駅看板についてお話します。これには前々回にお話しした『歯科の初診増加方法』(ht ...
歯科医院の悩みと言えば何を思い浮かべますか?治療点数がなかなか上がらない自費治療があまり無いキャンセルや中断患者さんが多いリコール率が低いなどなど、歯科医院を経営していく中でいろいろな答えが考えられる ...
『鶴翼』と『魚鱗』この言葉を聞いて何のことか、すぐに分かる人歴史好きですね!一体、何語?そもそも読み方は?歯科医開業バイブルを読んでいるはずなのに、あれ??となった方、ごめんなさい。ちゃんと意味のある ...
以前、『歯科医院の名刺活用で 口コミを増やす。』(http://haisyakaigyo.com/?p=661)で、名刺を作る事をお勧めしました。また、ただ作るだけではなくそれをどのように活用できるの ...
前回『患者さんからの 歯科医院の紹介を増やす』(http://haisyakaigyo.com/?p=656)で、医院のパンフレットを製作することをお勧めしました。そして、今回はそれに引き続きさらに ...
前回まで合計6回にわたって歯科医院の看板での集患についてお伝えしてきました。もし、まだ読んでいないものがありましたら歯科医院が看板を出すことの意味そしてそれを、どのような看板にすればただ立てているだけ ...
過去4回にわたりお伝えしている看板作りのお話の続きです。順を追って、お話していますのでもしまだ読まれていないものがあれば読んでみて下さいね。『目立って有名な歯科医院になる』(http://haisya ...
今回で、4つ目となる目立つ看板での集患のお話です。以前からの続きになりますのでもし前回までを読まれていなかったり忘れてしまっていたらおさらいも兼ねて過去3回の記事も読んでみて下さいね。そして、今回も前 ...
『開業成功の7つのスキルや能力』(http://haisyakaigyo.com/?p=79)で開業して成功するために必要な7つのスキルを以前お話しましたが その7つのスキルを詳しく解説していきます。 ...
最近、Yahoo!ニュースやテレビで歯科の滅菌の事が話題に上がっています。どんな内容かと言うと、・歯科のタービンを滅菌していなくて 使い回している歯科医院がある。・患者さん毎にグローブを 変えていない ...
これから更に歯科業界は激化します。それを考えると歯科医院経営を既にしている方または、これから開業しようとする方は少なからず、口コミなどで患者さん数を増やす「増患」をしたいと思うはずです。新患の来院理由 ...
前回『小手先でない口コミや増患方法とは』(http://haisyakaigyo.com/?p=3095)の中で、コンセプトが重要とお伝えしました。正しいコンセプトがないと増患も口コミも増えないのでし ...
歯科業界は昔と比べると激化しています。都心では、どこの駅にも歯科医院の看板が山ほどあります。でも、これはまだ序盤戦だと思います。これからの10年は本当に厳しい状況になってくるでしょう。なぜなら、人口は ...
歯科を開業するためには建物を作るだけではなく治療の機材をそろえる必要があります。ただ、問題はこの歯科の設備投資の資金が非常に高くなっていることです。これは、前回の『日本の歯科医院の将来は どうなる?』 ...
現在の歯科医院は西暦2000年よりも以前の状態とはかなり変化しています。実際に、歯科医院の売り上げのピークは平成8年(西暦1996年)。そこから下降曲線を辿り続けています。もう、20年以上ずっとです。 ...
レスポンスデバイスと言う言葉を知っていますか?レスポンスとは反応や応答と言う意味です。デバイスとは装置や道具と言う意味です。直訳すると反応装置???いまいち、ピンと来ませんよね・・・では、少し分かりや ...
なぜホームページ会社のサイトは結果が出ないのか?前回『歯科開業でホームページ製作依頼を したいけれど・・・。』(http://haisyakaigyo.com/?p=2322)では、ホームページをつく ...