歯科医院のブログ活用と集患?

『歯科の初診増加方法』

 

http://haisyakaigyo.com/?p=754

 

 

で述べましたが

初診を増加させるには

 

 

外部対策(院外)と

内部対策(院内)で行えることがありましたね。

 

 

 

 

そして、外部対策には

 

ホームページ

 

駅看板

 

電柱看板

 

バス広告

 

バスアナウンス

 

地元新聞に取り上げられる

 

地元のテレビやラジオ

 

フリーペーパー

 

雑誌のインタビュー受ける

 

SNS

 

地域での講演

 

地域へのあいさつ回り

 

 

などの方法を挙げました。

 

 

 

 

 

そして、その中でも今回は

ブログについて、お話したいと思います。

 

 

 

 

 

歯科医院でブログをしている人はいますよね。

 

 

 

歯科医院のホームページを見てみると

10医院に1医院ぐらいは

ブログをしていると思います。

 

 

 

 

ブログを書いているのは

スタッフである場合もあれば

院長である場合もあります。

 

 

 

前回

 

『 歯科医院のフェイスブックや

 ツイッターなどのSNS活用』

 

http://haisyakaigyo.com/?p=770

 

 

ではSNSを取り上げましたが

 

ブログとSNSは違います。

 

 

 

 

 

最近はブログも双方向型になって

読者とコミュニケーションもありますが

 

 

基本的にはブログは

ブログ発行者から一方通行。

 

 

 

 

SNSは発信者と

それを見ている人の

双方向でやり取りをします。

 

 

 

 

そして、それ以上に重要な

ブログとSNSの違いは

 

 

ブログはストック型で

 

SNSはフロー型だと言うことです。

 

 

 

 

 

ストック型?フロー型?

と思われると思うので

 

 

簡単に2つの違いを説明します。

 

 

 

 

 

この2つ、何が違うかと言うと

ストック型である「ブログ」は

情報発信要素がとても濃いです。

 

 

 

 

そして、その内容も充実していることが多く

 

そのブログを読めば

 

いろんなことが知れるという場合が多いです。

 

 

 

 

 

 

それだけの情報量を詰め込むことができ

 

者もその情報量を期待していることが多いです。

 

 

 

 

 

それとは逆にSNSは

瞬間的な情報発信が売りです。

 

 

 

特に、ツイッターやインスタグラムなど

 

「今!」に焦点が当たっています。

 

 

 

 

 

「私は今〇〇にいるよ」

 

「今、〇〇で美味しいもの

 食べてるよ」

 

 

などと言った、『今』を発信するものです。

 

 

 

そのため、投稿した記事は

投稿後時間の経過と共に

 

 

フィードの下へ下がっていき

いずれは消えてしまいます。

 

 

 

そうなると人の目につくこともなくなります。

 

 

 

ネットで検索しようと思っても

SNSで発信したものは

 

 

時間が経過してしまうと

検索をかけるのも、とても難しくなります。

 

 

 

 

余程の興味がない限り、SNSに対して

そこまで遡って、時間をかけて

検索しようとも思いません。

 

 

 

それなら、過去の情報を探すよりも

 

同じようなことが投稿内容にある

 

「今」発信されている情報を探すでしょう。

 

 

 

 

それに反して

ブログは蓄積されていくものであり

消えていくことはありません。

 

 

 

 

歯科医開業に関する情報を

SNSであげていても

 

 

数年後にはその投稿を

見ることは出来ませんが

 

 

ブログであれば

 

『歯科医 開業』

 

検索すれば、いつでも

数年前のブログでも読むことができ

 

 

情報を得ることが可能です。

 

 

 

 

 

 

と言うことは

 

 

ブログの記事はネット上で

資産となっていくと言うことです。

 

 

 

 

逆を言えば

SNSは特に資産的なものにはなりません。

 

 

 

検索でヒットすることもないからです。

 

 

 

ただSNSのメリットは

 

それが面白い内容だと瞬間的な拡散性や

 

口コミ効果は絶大だと言う点です。

 

 

 

 

例えば、有名人でもない限り

ブログを少し書いたくらいでは

 

 

いきなりブログランキングに

入ったりすることはありません。

 

 

 

 

しかし、SNSであれば

一つの投稿が面白ければ

それが瞬く間に広がっていきます。

 

 

 

過去の実績は、関係ありません。

 

 

 

 

しかし、本当に時間の問題で

次から次へと、それより目を惹くものが

 

 

投稿されれば、その中に

埋もれていってしまいます。

 

 

 

 

この特性から言っても

ストック型であるブログと

 

 

フロー型のSNSは意味合いが

かなり違ってきます。

 

 

 

 

理想を言うならば

この二つの特性を生かして

 

 

フロー型のSNSは医院の情報の

拡散や集患のための患者さんとの

 

 

コミニュケーションのために使い

そこからブログに引っ張ってくることです。

 

 

 

 

実際に歯科医院に関わらずですが

よく見かけるのが

 

 

SNSのアカウントのプロフィール欄に

ブログやHPのURLを貼っていて

 

 

そこから飛べると言うものです。

 

 

 

 

私もですが、SNSなどを見ていて

 

 

「なんか面白いこと

 興味深いことを発信してるな」

 

 

と思えば、発信者に対して

もっといろんな情報を知りたいと思います。

 

 

 

そして、そこにブログやHPがあれ

クリックし、閲覧します。

 

 

 

 

そして、そこには

やはりSNSの中では書ききれないような

 

 

もっと切り込んだ内容のことが

書かれていたりします。

 

 

 

 

このように、SNSをきっかけに

ブログを見てもらう事で

 

 

多くの情報を、患者さんに

知ってもらうことが出来るようになります。

 

 

 

 

前述しましたが、ブログは

過去の投稿から積み重ねることで

それが資産になります。

 

 

 

 

しっかり更新することで

クリニックのHPの検索順位的にも

より良い影響があります。

 

 

 

 

したがって、

 

SNSでの情報発信を今現在していて

ブログはしていない

 

 

と言う人も

 

 

もう既にブログはしているけど

イマイチ活用できていない人も

 

 

そして、まだ両者とも

手をつけていない人も

 

 

ブログを上手に活用していくことを

検討してみましょう。

 

 

 

 

前回の記事では、SNSの更新はマメさ

 

スピード感が大事とお伝えしました。

 

 

 

 

 

そして、それがいい加減になってしまうなら

 

中途半端にSNSを利用せずに

 

他の集患、宣伝方法を活用する方が良いとお伝えしました。

 

 

 

 

 

しかし、ブログは繰り返しになりますが

SNS同様、時間と労力がかかりますが

 

 

SNSほどのマメさとスピード感は

問われません。

 

 

 

 

でも、その分、内容の濃厚さは求められます。

 

 

 

 

「集患したい」

 

「患者さんにいろんなことを知って欲しい」

 

「情報を発信したい」

 

 

と思うのであれば

ブログの内容は意外と色々と書けます

 

 

 

 

ゆえに、

「SNSは諦めたから同じようにブログも無理かな」

 

と思っている人にも

ブログはお勧めします。

 

 

 

 

ただ、そうは言っても

ブログって何を書けばいいの?

 

 

どうも上手く情報発信できない・・・

 

 

 

と言う声をよく聞くので

 

次回は歯科医院でブログをする際の

ポイントについてお話します。

 

伊勢海 信宏

次の記事へ!

 

【ステップで学びたい先生へ】

メルマガ登録されると
体系的に学べ、

理解や成長が早くなります。

先生は患者さんの歯の年齢を伝えられますか?


簡単に数値化できるシステムがあります。



 

→歯の年齢診断プロ

 

手間なく売り上げを増やすには待合室動画が必須!
でも、動画に50万や100万も払っていませんか?


今だけのお得な特典があります。詳しくはサイトで。



 

→手間なし動画くん

 

→手間なし動画くん



コスト低く、手間がなく経営効果を出したい。


口コミで100医院以上が参加

地域で1医院限定なので先着順です!



 

→歯科開業医ネットワーク

 

→歯科開業医ネットワーク



開業に不安がある歯科医向け!1日5分読むだけで 開業のスキルが身につく  開業成功ステップ メールレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事