
e.max・プロセラ・エンプレスはたまたエステニア・パールエステどこまで話す。
ここまで3回に渡って患者さんに自費治療の説明をする際のポイントをお話ししてきました。『自費の説明の仕方のポイント』(http://haisyakaigyo.com/?p=504)『セラミックやハイブリ ...
ここまで3回に渡って患者さんに自費治療の説明をする際のポイントをお話ししてきました。『自費の説明の仕方のポイント』(http://haisyakaigyo.com/?p=504)『セラミックやハイブリ ...
自費の補綴を患者さんに説明することありますよね。補綴の種類は、歯科医院ごと違うので話し方はまちまちだと思いますが患者さんに説明する際に重要なポイントをお伝えします。今でも、十分出来ていると思う人も今一 ...
ここまでのステップ『信頼される歯科医師になるには?』(http://haisyakaigyo.com/?p=471)『初診患者さんの問診時の注意点とは』(http://haisyakaigyo.com ...
自費治療率に影響の出る行動『歯科医院の自費治療に差がでる要素』(http://haisyakaigyo.com/?p=462)の二つ目の相手の悩みや不安を聞けているか?ですが、これは思っているより重要 ...
クロージングって言葉を知ってますか? クロージングとはセールス用語ですが、買うか?買わないか?の最終決断を聞くことです。 歯科に当てはめると自費治療でやりますか?保険治療でやりますか? と最終的に決断 ...
自費治療って何の為にあるんでしょうか? ・見た目がキレイ ・快適に使える ・歯の寿命を伸ばせる などなどいろいろありますが 漠然と考えるのではなく概念的に考えるのが必要です。 私の中で自費治療の意味 ...
前回からの続きですが ハイブリッドインレーが多く、セラミックインレーが少ないケースの改善法です。 では実際にどうするかのポイントだけ以下に書きます。 紙やPC画面で セラミックインレー ゴールドイン ...
あなたの抜歯の基準ってなんですか? ・根が縦破折してるから。 ・ペルが大きいから。 ・縁下カリエスが大きいから などいろいろとあると思います。 理由は人それぞれですが 抜歯するかどうかを 検査や診 ...
紹介や自費に影響する細かいポイントの3つ目です。 『自信をもって堂々と話す』という事です。 自費が少ない人って なんだか自信なさげに話したりしてます。 治療の経験が少なければ 当然自信が無いのが当 ...
『真剣に患者さんの口腔内の将来を話してますか?』 患者さんは、歯のことは詳しくありません。 だから自分の歯が将来どうなるのか。 どんなリスクがあるのかを知らないです。 だからこそ、何か問題が ...
これから補綴の紙を作る時の注意点をお話します。 そんなに凝った感じで作る必要はないのですが 制作のポイントはあります。 ①写真をのせる。 人間って目で見ると購買意欲が湧きやすいです。 文章だけでは購買 ...
補綴の違いは出来ればしっかり先生から話して欲しいのですが それでも補綴の一覧の紙を作って置くのは重要です。 理由は、 家に帰って迷ってる時の参考になるからです。 『セラミックにしようかな』 『でも銀 ...
たまに、 自費治療を強く勧めてる人がいます。 信念をもってやってるので、それはそれで良いと思うのです。 ただ患者さんによっては 押し売りされてる感じを受ける方もいるのも事実。 私は全然押し売りしませ ...
前回、自費が高くて勧めにくい人の心理をお伝えしました。 今回はそう言った方でも 精神的にプレッシャーをかからず話す方法をお伝えします。 そう断られる恐怖があるようであれば こう言ってください。 ...
久しぶりに 自費の事について話します。 たまに 『自費の話が苦手なんです。』 と言う人がいます。 『どうしてですか?』 と聞くと 『自費って金額が高いから勧めにくいです。』 との答え。 う~ん、本 ...
いよいよ、自費の影響もあと少しとなってきました。 補綴のポイントが5つある内、前回2つ話しましたが今回は残りはあと3つです。 ③ 補綴ごとの細かい点はいきなり話さない。 細かい点をいきなり話さない ...
以前より数回にわたりお話している初診患者さんへの対応の続きをお話します。なぜこんなに初診患者さんへの対応を何度にも分けてお話するかと言うと それだけ初診の対応は重要だからです患者さんの信頼を得られるか ...
『開業成功の7つのスキルや能力』(http://haisyakaigyo.com/?p=79)で開業して成功するために必要な7つのスキルを、以前話ししましたが その7つのスキルを詳しく解説していきます ...