抜歯の基準?戦略的抜歯?

あなたの抜歯の基準

ってなんですか?

 

 

・根が縦破折しているから。

 

・ペルが大きいから。

 

・縁下カリエスが大きいから

 

など、抜歯をする理由には

いろいろとあると思います。

 

 

理由は人それぞれですが

 

抜歯するかどうかと言う

最終判断は

 

検査や診断をして下すと

思います。

 

・・・これは

当たり前ですよね。

 

 

では、一つ考えて欲しいのですが

 

患者さんって

何を抜歯の基準にしてますか?

 

 

ドクター基準ではなく、

患者さん側が考える基準です。

 

え!?

そんな事考えたことも無い

って方が大多数だと思います。

 

 

ただ、せっかくなんで

ちょっと考えてみてください。

 

 

抜歯だけに関わらずですが

治療を行なっていく上で

患者さんの思考を想像することは

すごく大切な事ですから。

 

 

 

 

 

考えましたか?

 

 

では、私が思うに患者さんの

抜歯の基準は

 

 

① 症状

 (痛み、腫れる、咬めない)

 

 

② 感情です。

 

 

この②感情というのを見て

 

症状はわかるけど、感情?

 

と思われるかもしれません。

 

 

では、患者さん基準の抜歯理由が

なぜこの2つなのかを

説明していきたいと思います。

 

 

 

まず、冒頭でもお話しましたが

 

 

歯医者

 

抜歯基準 = 検査や診断結果

 

 

患者さん

 

抜歯基準 = 症状と感情

 

 

両者を見比べて一目瞭然

両者の基準になる思考は 

実は全く違う思考なんです。

 

 

よく患者さんが

こんな事を言っていませんか?

 

『前の医院で歯を抜かれた。』

 

 

本当によく聞く言葉なので

あまり深く意味を考えることが

ないかもしれません。

 

しかし、

これってどういう事でしょうか。

 

実際にその患者さんが行っていた

前の医院がどうなのかは

わかりませんが

 

患者さんを無理やり押さえつけて

抜歯をするなんて事、

ありえませんよね。

 

そんなことをすれば訴訟ものです。

 

 

患者さんが抜歯されるのが

本当に嫌であれば

口を閉じれば抜歯は出来ないはず

です。

 

 

それでも抜かれたと言われる

患者さんがいます。

 

 

 

これは、どういうことなのか?

 

答えは簡単。

患者さん的には納得していないのに

抜歯処置になったという事の表現

なのです。

 

前の医院の担当医は

きっと検査や診断結果から

抜歯という処置を選択したこと

でしょう。

 

 

患者さんを傷つけてやろう

痛めつけてやろう

と思って、抜歯をする人なんて

いません。

 

しかし、患者さんは抜歯に対して

完全に「被害者」の気持ちです。

 

 

どうしてこういう事が

起こるかと言うと

 

歯医者は診査診断で

抜歯の決定を下しますが

 

患者さんは症状と感情で

抜歯の決定を下すからです。

 

 

この両者の、ズレが患者さんに

「無理やり抜歯されてしまった」

という気持ちにしてしまうのです。

 

 

その結果、納得がいっていない状態

で、抜歯をされ、そのまま

他の医院に転院されます。

 

 

また、この場合は転院先で

 

「歯を抜かれた」

 

と言うだけではなく

自分の周りの人にも

 

「あの歯科医院で

 歯を抜かれてしまった」

 

と悪い口コミも伝えてしまうこと

になるでしょう。

 

 

ですので、

一番トラブルになりやすいのは

 

症状がないけど、診査診断で

抜歯となる場合です。

 

これは、患者さん自身に

自覚症状がない状態のこと

です。

 

痛みは全くない

食事するのにも不便を感じていない

 

など。

 

 

患者さんは、歯科医のように

専門知識はありません。

 

なので、

・根が縦破折しているから。

 

・ペルが大きいから。

 

  • ・縁下カリエスが大きいから

 

と言った理由があったとしても

これに、痛みや腫れと言った自覚

出来る症状が伴わないことには

患者さんは抜歯する必要性がある

ことを理解できません。

 

 

 

そのため、こういった歯の

抜歯は患者さんが

本当によくよく抜歯の理由を

理解しないと

 

感情的に抜歯を納得していないので

 

あとでクレームになります。

 

 

では、この場合、正しい診断をし

抜歯をした歯科医は悪くなく

クレームを言う患者さんが悪いのか

と言うと、それは完全に否です。

 

勿論、患者さんの感情に合わせて

抜歯の必要性のある歯をそのまま

放置するのが正しいことはありません。

 

ここで必要なことは、抜歯が必要

であった場合、患者さんに対して

しなければならない事があります。

 

その必要なことを行うためには

歯科医としてj勘違いしてしまって

いることに気づかないといけません。

 

 

では、その歯科医側の勘違いしている

点として挙げられるのが

抜歯する理由を説明したから

大丈夫(患者さんも納得している)

と思っている点です。

 

その説明が抜歯を要する

いくら正しい理由であったとしても

 

患者さんにきちんと伝わっていな

いと

患者さんは納得できず、

決して「大丈夫」ではないのです。

 

例えば、痛みが全くない状態だけど

ペルが大きくて抜歯を要する場合。

 

もちろん、抜歯をした後には

部位や他の歯の状態により

治療法は様々ですが

 

ブリッジにする必要があったり

義歯やインプラントにすると言う

必要が出てきますよね。

 

 

これを患者さんに

 

「この歯は根の先の炎症がひどく

 抜歯する必要があります。

 そして、抜歯の後には

 そのままには出来ないので

 両サイドの歯も削って、ブリッジを

 入れることになります。」

 

と説明します。

 

患者さんは、痛みなどを訴えておらず

自覚症状はない状態です。

 

審査診断から抜歯基準に達して

いるので患者さんに理由は

説明しています。

 

 

しかし、果たして、この説明で

患者さんは

 

「そんな大変な状態なら

 抜歯してください!」

 

と納得されるでしょうか?

 

 

 

答えはノーでしょう。

 

 

 

患者さんとしては

痛くもないし、目で見てもわからない

のに、炎症がひどいからって抜歯する

必要あるの?

 

簡単に抜歯って言うけど、

大事な歯が一本抜かれるのに。。。

 

それに、抜いた後には

更に両サイドの健康な歯も削る?

 

今、何ともない歯をそんなことする

必要は、本当にあるの?

 

と感じます。

 

 

と言うことは、この説明では

患者さんが納得して抜歯をするのは

無理ということですよね。

 

説明するには、

今は症状は出ていないが

いつか確実に症状が出ること

や、今抜歯せずに放置しておくこと

のデメリットなども合わせて

説明する必要があります。

 

 

また、抜歯後の補綴の説明なども

患者さんの気持ちに寄り添いながら

する必要があります。

 

 

抜歯だけでも、ショックなのに

その上、その後の治療も考えると

患者さんには、なかなかの

負担です。

 

患者さんによっては

費用面で負担を感じる方も

おられるかもしれません。

 

 

ですので、その辺りの説明も

患者さんが不安にならないように

する必要があります。

 

 

既に、他にも同様、抜歯をして

ブリッジや部分義歯などが入って

いる患者さんであれば、まだ

今後どんな風に進んでいくのか

と言うのも、少しは想像出来るので

ショックも少しは軽くなるかもしれ

ませんが、もし抜歯も、ブリッジなど

も初めてと言う患者さんであれば

ショックは結構大きいでしょう。

 

ですので、そのような患者さんには

特に、しっかりと患者さんが理解

出来るまで説明する必要があると

思います。

 

こちらから、一通り丁寧に説明したら

あとは、患者さんが納得いくまで

患者さんからの質問や不安に感じる点

について、傾聴し丁寧に答えていく

と良いでしょう。

 

ここまですれば、本当の意味で

患者さんも納得した状態で

抜歯する事ができます。

 

 

補足ではありますが

抜歯の必要を説明して、後日の予約

で、抜歯と言う場合にある状況で

 

一度きちんと説明し

質問などにも答え、患者さん自身

がきちんと納得した状態であっても

 

後日、いざ抜歯の日になって

 

やっぱり不安!

となる患者さんもいます。

 

これは、説明を聞いた時は納得できて

いたけれど、家に帰って、考えている

うちに、やっぱり不安になって来る

と言う事があるからです。

 

また、このような場合

抜歯の日までに、家族や周囲の人に

そのことを話すと、歯の状態を全く

理解していない人たちが

間違った情報を言って来るからです。

 

「えー、痛くも無いのに歯を抜かれる

 なんて、おかしいよ」

 

「今の歯で問題ないのに、わざわざ

 ブリッジにするの?

 そこヤブ医者じゃない?」

 

などなど。

 

これも、本当によくあります。

 

歯科知識もなければ、検査結果も

レントゲンも見ていない状態で

このような発言をされること・・・。

 

これを聞いて一度は納得したはずの

患者さんの気持ちが揺れるのは

仕方のないことです。

 

ですが、これに対して何の対処も

しないのは歯科医の力不足です。

 

 

抜歯をする当日も、

抜歯の前に、いきなり

「じゃあ、前回お伝えした通り

 抜いて行きますね〜」

と始めるのではなく

 

「前回お伝えした通り、抜歯をする

 予定ですが、質問や気になること

 はないですか?」

 

と抜歯前に、今一度患者さんに

聞いて下さい。

 

そして、もし患者さんから

「やっぱり気になるんですけど・・・」

などと質問があれば、きちんと答えて

下さい。

 

 

こうすることで、患者さんは

安心できますし、納得する事が

出来るでしょう。

 

 

 

 

 

診査診断の結果を伝えたから

と言って

 

抜歯を患者さんが受け入れる

わけではないという事です。

 

 

 

ですので

 

症状がないけど

抜歯が必要なケースは

 

すごく丁寧に話して

患者さんがしっかり納得しない

うちは

 

決して抜歯しないで下さい。

 

もし、当日に再度説明しても

まだ不安そうであったり

煮え切らない様子であれば

その日はいくら抜歯の予約を

とっていたとしても

「今日はもう一度説明だけにして

 またきちんと納得して頂けたら

 次回、抜歯をしましょう」

 

と抜歯を見送ることも必要です。

 

一番してはいけないのは

抜歯の予約で時間を長めに時間を

確保しているからと言う、医院側の

都合で、煮え切らない様子を無視して

抜歯をしてしまうこと。

 

これをしてしまうと、間違いなく

患者さんは「被害者」になるでしょう。

 

 

 

抜歯の基準は

ドクター側と

 

患者さん側では違っていて

しっかり理解してもらうには

丁寧な説明が、とても大事だと

言うことを忘れないで下さい。

 

抜歯をすることは

患者さんにとって嬉しいことでも

楽しいことでもなく

 

抜歯時の痛みへの不安と

歯を失うことへの不安の両方を

抱えています。

 

 

少しでも、不安を取り除き

安心して治療に臨めるように

することで

 

患者さんも無理矢理抜歯された

と思われることもありませんし

 

それ故にトラブルになることも

ありません。

 

診断を説明するのではなく

患者さんが理解・納得できる

抜歯理由を丁寧に説明しましょう。

 

伊勢海 信宏

次の記事へ!

 

【ステップで学びたい先生へ】

メルマガ登録されると
体系的に学べ、

理解や成長が早くなります。

先生は患者さんの歯の年齢を伝えられますか?


簡単に数値化できるシステムがあります。



 

→歯の年齢診断プロ

 

手間なく売り上げを増やすには待合室動画が必須!
でも、動画に50万や100万も払っていませんか?


今だけのお得な特典があります。詳しくはサイトで。



 

→手間なし動画くん

 

→手間なし動画くん



コスト低く、手間がなく経営効果を出したい。


口コミで100医院以上が参加

地域で1医院限定なので先着順です!



 

→歯科開業医ネットワーク

 

→歯科開業医ネットワーク



開業に不安がある歯科医向け!1日5分読むだけで 開業のスキルが身につく  開業成功ステップ メールレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事