歯科スタッフに支持されない院長の行動②~自分で決めるけど結果が悪い〜

今回は

 

『スタッフに支持されない院長の行動』

 

について、前回に引き続きお伝えします。

 

http://haisyakaigyo.com/?p=6934

 

 

 

 

 

前回は、リアクションが薄い事で

 

スタッフに支持されない

 

と言うことをお伝えしました。

 

 

 

 

 

今回のタイプは

 

 

何でも自分で決めるけど

結果が悪い人です。

 

 

 

 

 

どう言う事かと言うと

 

 

例えば、求人募集をかけて

面接をし、新しいスタッフを雇うとします。

 

 

 

 

その際に、面接も院長が自分でして

 

採用するか否かも院長が一人で

 

全て決めてしまうと言うのは

 

要注意です。

 

 

 

 

 

もちろん、院長のクリニックなので

院長が採用か否かを決めて良いのですが

 

 

ここにスタッフ達の意見を

取り入れる必要があります。

 

 

 

 

なぜなら、採用したスタッフは

最終的には既存のスタッフ達と

 

 

一緒に働いていきます。

 

 

 

 

 

これで、院長が誰にも相談せずに

独断で採用を決めた人が

 

 

入社してみたら

あまり良くない人だと言うことが

 

 

続いた場合に、スタッフからの

院長への評価が悪くなります。

 

 

 

 

 

 

スタッフは

 

「なんか、この間のスタッフさん

 微妙ですね。」

 

 

「最近、面接に良い人こないですね。」

 

 

とは思わずに

 

 

 

「院長先生は何でこんな人を

 採用しちゃったんだろう」

 

 

と思います。

 

 

 

 

 

 

スタッフとしては

院長より自分達スタッフの方が

 

 

直接、新人教育を

したりしなければならないので

 

 

仕事の負担が増えます。

 

 

 

 

 

その中で、院長が相談もなく

決めた人が、微妙だったら

 

 

仕事の負担もストレスも増えるので

 

 

こう思うのも当然です。

 

 

 

 

 

他にも面接だけではなく

 

 

例えば、クリニックで

何か新しい仕組みを導入したり

 

 

システムを導入したりする際も

注意が必要です。

 

 

 

 

新しいシステムや取り組みを

行うことは良いことなのですが

 

 

 

それを独断で

どんどんしてしまって

 

 

院内がすごく混乱して

流れが悪くなったり

 

 

手間がすごくかかってしまうと

言うことが起こります。

 

 

 

 

 

この時もスタッフからすれば

 

 

「院長は、ちゃんと考えて

 このシステム導入してるのかな?」

 

 

と不満につながります。

 

 

 

 

なぜなら、その混乱や手間が

かかることの負担はスタッフに被るからです。

 

 

 

 

したがって、院長が全てを決める事は

良いのですが

 

 

それには結果がきちんと伴う必要があります。

 

 

 

 

結果が伴わないと

 

スタッフからの評価が下がる

 

と言うことになってしまいます。

 

 

 

 

では、このような事を避けるには

どうすれば良いのかと言うと

 

 

一番良い方法は

 

 

まず基本的に院長が一番に

しっかりと考えます。

 

 

 

しかし、考えた後にスタッフ達に

 

 

「こういう風に考えているんだけど

 

 もう少し良くする方法や

 

 

 これを実際にしたら

 

 問題が起こりそうと思うことあるかな?」

 

 

と聞いてみることです。

 

 

 

 

 

 

また、面接の際にも

事前にスタッフに

 

 

「面接の際に、応募者の人を

 少し見て欲しい」

 

 

「10分程度、応募者の人と

 面談して、どんな感じかを

 

 

 面接後教えてくれないかな?」

 

 

 

と協力してもらい

 

 

院長だけが面接をすることの

ないようにしましょう。

 

 

 

 

これをする事で

独断で決めてしまわず

 

 

一旦、院長自身が他者の意見を

聞けると言うメリットは

当然あるのですが

 

 

 

それと共に、スタッフの意見を

取り入れることで

 

 

 

もし、何か問題が起こった時に

 

 

責任が全て院長にあるわけではなく

 

 

スタッフ自身も

自分達が決めたことで起こった結果だ

 

 

思えるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

とは言え、経営者は院長なので

 

全ての意見を平等に聞かなくても

 

良いとは思います。

 

 

 

 

ただ、独断ではなく

スタッフの意見を聞き

 

 

 

スタッフを信頼している

と言う態度を

 

 

院長自身が見せること。

 

 

 

 

 

そして、スタッフの意見を

聞き入れることで

 

 

スタッフも責任感が芽生えて

 

 

全てを院長のせいにしなくなります。

 

 

 

 

したがって、

スタッフの意見を聞くと言うことは

 

とても大切なことです。

 

伊勢海 信宏

次の記事へ!

 

【ステップで学びたい先生へ】

メルマガ登録されると
体系的に学べ、

理解や成長が早くなります。

 

先生は患者さんの歯の年齢を伝えられますか?


簡単に数値化できるシステムがあります。



 

→歯の年齢診断プロ

 

手間なく売り上げを増やすには待合室動画が必須!
でも、動画に50万や100万も払っていませんか?


今だけのお得な特典があります。詳しくはサイトで。



 

→手間なし動画くん

 

→手間なし動画くん



コスト低く、手間がなく経営効果を出したい。


口コミで100医院以上が参加

地域で1医院限定なので先着順です!



 

→歯科開業医ネットワーク

 

→歯科開業医ネットワーク



開業に不安がある歯科医向け!1日5分読むだけで 開業のスキルが身につく  開業成功ステップ メールレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事