歯科コミュニケーションの上達法

前回、

『患者さんとの

 コミュニケーション』

 

 

http://haisyakaigyo.com/?p=1270

 

に詳しく書きましたが

 

正しいコミュニケーションの定義とは

 

『相手が、こちらが思う

 望む感情や行動になっているかどうか。』

 

 です。

 

 

 

と、言ってもそれが出来ないから

苦手と感じる先生は悩んでしまうのですよね。

 

 

 

そして、このような悩みを持っている人は

決して少なくありません。

 

 

 

そのため、今回は

正しいコミュニケーションを

 

 

とれるようにするために

何をすれば良いか

 

 

と言う具体的な方法を

お伝えしていきたいと思います。

 

 

 

まず大切なのは

 

自分の考えを一方的に伝える前に

相手がどんなキャラクターで

 

どんな事を

 

どんな風に思っているか?

 

何を考えているか?

 

 

など 相手をまず推測する事です。

 

 

 

 

コミュニケーションは

一人では出来ません。

 

 

 

相手がいて始めて成り立ちます。

 

 

 

だとすると

自分の考え、自分の気持ちと言った

「自分!自分!」ではなく

 

 

まず相手がどう思っているのかを

知ることが重要です。

 

 

 

しかし、コミュニケーションをとる前

完全に正解の答えを知ることは

 

 

出来ないので

まずは推測するようにします。

 

 

 

推測することで

相手に合った内容

 

 

相手に合った話し方をすることが

出来ます。

 

 

 

もし、話を進めていくうちに

最初に自分が推測したのと違うなと

 

 

思うことがあれば

その都度、調整して

 

 

相手に合うようにして行けば良いのです。

 

 

 

これを怠ると、相手に

 

「コミュニケーションを取りづらい人」

 

と思われるようになってしまい

 

 

会話をしていても

心に壁を作られてしまうことがあります。

 

 

 

 

自分の立場に置き換えてみて下さい。

 

 

 

 

相手主体で、話をされることがあり

会話をするのですが

 

 

自分はチャラチャラした感じでもなく

ノリがめちゃくちゃ良いキャラクターでもないのに

 

 

ノリノリ系の調子で話て来られたら

どうでしょう?

 

 

 

また、自分の考えとは全く違うことを

相手がそう言う考えと言うだけで

 

 

勝手に

「あなたも同じ考えだよね」

 

 

と言うテイで話を進められたら。

 

 

 

 

大人なので露骨に嫌な顔をしませんが

 

この人とは、親しくなれない・・・

 

話は適当に流しておこう

 

 

と、見えない壁を作ってしまいます。

 

 

 

そして、一度見えない壁を

作ってしまった相手に対して

 

 

その壁を無くすことは

なかなか難しいです。

 

 

 

 

したがって、壁を作られないように

相手のタイプを推測してから

 

 

コミュニケーションをとるようにしてみましょう。

 

 

 

 

そして、もう一つは

 

 

望む結果を明確化する事です。

 

 

 

相手の反応に対して自分が

何を望むのかが分からない状態で

 

 

話している人が

とても多いです。

 

 

 

自分が言いたいことがあって

その気持ちばかりが先行して

 

 

相手が受け入れ易い様に

話せていない人もいます。

 

 

 

話したい!言いたい!と言うことがある時に

 

 

気持ちが先走ってしまう

気持ちはわかります。

 

 

 

 

しかし、それだけ言いたいことがあるのに

 

相手への「聴き易いようにする」と言う

配慮を怠ったせいで

 

 

こちらがどれだけ言っても

相手へは伝わりません。

 

 

 

ただ単に、自分が言いたいことを

言っただけで終わってしまいます。

 

 

 

これは、コミュニケーションでは

ありません。

 

 

 

繰り返しになりますが

正しいコミュニケーションの定義は

 

 

『相手が、こちらが思う

 望む感情や行動になっているかどうか』

 

 

ですよね。

 

 

 

 

その結果に導くためには

そうなるようにするために

 

 

「伝える」と言うのが

最初にあります。

 

 

 

 

そして、相手にきちんと伝えるた為には

 

相手に聞いてもらえるように

自分の伝えたいことを伝えなければなりません。

 

 

 

伝えることにより

相手がそれを理解し

 

 

理解した結果

自分の求める望む感情や行動になる

 

 

と言うのが、理想であり

コミュニケーションが苦手と思う人が

 

 

目指すものです。

 

 

 

しかし、結果を明確化していないと

どんな反応をされても

 

 

それが正解なのか

 

不正解なのかが分かりません。

 

 

 

そもそも、自分が何を望んでいるか

わからないのに

 

 

それを相手に求めると言うのは

不可能です。

 

 

 

いくら、上手な伝え方を考えたところで

それが求めるゴールに対して

 

 

「上手なのか」は

あてはまらないかもしれません。

 

 

 

コミュニケーションは

状況によって変えられる判断能力も必要です。

 

 

 

と言うと、ただでさえ

苦手だと言っているのに

 

 

どんどんハードルが

上がっていってしまっているように

 

 

聞こえますが

自分の望む感情や反応が

 

 

どう言うものかを明確化しておく事だけで

何も難しくはなくなります。

 

 

 

まず、しっかりと明確化したゴールを決めれば

 

 

あとはそのゴールに行くためには

 

 

どうすれば良いのかを

考えれば良いだけです。

 

 

 

 

コミュニケーションも

私が今まで過去の記事でも

 

 

たくさんお伝えして

様々な事例と同じで

 

 

目標を決め、それに辿り着くまでの工程を

細分化し、しっかりと実行していく

 

 

と言うのと同じです。

 

 

 

 

そして、伝えることによって

自分は、どのような結果を求めているのか

 

 

 

望む結果は何なのかを明確にして

 

 

その上でどうやって伝えたら良いのだろう?

 

 

と考える事が必要です。

 

 

 

 

いちいち、そんなこと考えて・・・と

面倒に思うかもしれませんが

 

 

どこに行けば良いのかわからずに

走り出すことの方が時間の無駄で

 

 

徒労に終わってしまいます。

 

 

 

 

 最初は慣れないかもしれませんが

毎日しているうちに

 

 

無意識に、明確化できるように

なっているので大丈夫です。

 

 

また、望む結果を明確化するのと

同様に

 

 

いつ話すのか?

どんな表情で話すのか?

 

 

なども重要です。

 

 

 

もしかすると

相手が疲れていて

 

 

今は話すタイミングではないかもしれません。

 

 

 

話したいと思っている内容が

相手の状況を考えると

 

 

ニコニコしながら話すような

内容ではないかもしれません。

 

 

 

 

何にしても

考える事が大切です。

 

 

その先に、より良い

コミュニケーションがあるはずです。

 

伊勢海 信宏

次の記事へ!

 

【ステップで学びたい先生へ】

メルマガ登録されると
体系的に学べ、

理解や成長が早くなります。

 

コスト低く、

手間がなく経営効果を出したい。

 

口コミで100医院以上が参加

 

地域で1医院限定なので先着順です!

 

 

→歯科開業医ネットワーク

先生は患者さんの歯の年齢を伝えられますか?


簡単に数値化できるシステムがあります。



 

→歯の年齢診断プロ

 

手間なく売り上げを増やすには待合室動画が必須!
でも、動画に50万や100万も払っていませんか?


今だけのお得な特典があります。詳しくはサイトで。



 

→手間なし動画くん

 

→手間なし動画くん



コスト低く、手間がなく経営効果を出したい。


口コミで100医院以上が参加

地域で1医院限定なので先着順です!



 

→歯科開業医ネットワーク

 

→歯科開業医ネットワーク



開業に不安がある歯科医向け!1日5分読むだけで 開業のスキルが身につく  開業成功ステップ メールレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事